2015年2月17日火曜日

ロースピニングウェッジの鉄則。 サンドで低い球の打ち方です。読むだけで打てる。笑。とまでは、いいません。

低く出て止まる球の打ち方。

ある雑誌社さんにお話したのですが没になった内容だったかな。たしか、打ち込みがどうとかだったような。。

いや、一応記事は出たようです。違う方で話した内容など少し出てたと記憶してます。
確かダウンブローについて話したときだったかな。は。。忘れてた。。。。請求書。。送りますっ。

さて!

ロースピニングショットのやり方は実は非常に簡単です。

その前に、なぜプロゴルファーはサンドウェッジなどのピッチショットで低い球を打つのかという説明をしましょう。

メリットは、距離感が出しやすい。後は風に持っていかれにくい。ですね。

ということがメリットです。高い球は風に持っていかれるし、最初バウンドで地面の傾斜を受けやすいというデメリットがあります。さらに、SWのエラーは前後の距離です。左右にぶれることが上手になればなるほど少なくなるからというのが理由です。



では、どうやって打つのか。
  • クラブヘッドを低く長く出すようにする。
  • フェースは開くとスピンがかかると思うのは浅はかである。
  • ハンドファーストのインパクトを迎える。最低でもシャフトの15度くらいです。(この角度をサンドのスタティックロフトから引くと40度くらいになるのですが、実際映像でみると35~40度くらいですね。これはパワーロスを示唆していることになりますが、実際はこんなものです。角度においてはトラックマンのほうが正確ですが映像は動きが見れるメリットがあります。)
この3点がポイントです。


基本的には、インパクトでアングルオブアッタック(入射角)とインパクト時のダイナミックロフト(インパクトの瞬間のロフト)のが大事です。ダイナミックロフトについては、反語的にスタティックロフト、サンドウェッジなどに刻まれている56°クラブの元々ロフトを表す用語があります。



この時に実は。低く打つときにやってはいけないことは。

フェースを開きすぎることです。


止まらなくなります。(というか、多分低くもでない、また安定しない。)
いろいろやると分かります。とにかく遊ぶことです。

常日頃の読者様にはお分かりだと思いますが、フェースを開きすぎると入射角とダイナミックロフトの差が付きすぎて止まらないよ。ってことです。クラブヘッドの上をボールが滑りスピンがかかりませんよってなことです。


普段感覚の話などはあまりしないのですが、

クラブヘッドを低く長くだすことが一つのポイントです。

上手なのは、SWの名手トレビノさんなど、動画など非常に参考になりますね。

そして、外せないのは、ゴルフィングゴッドのベンホーガン



入射角がなかなか鋭角に、鋭く打ち込むように降りて来ないという方は、

バックスイングでコックを取らずにダウンスイングでコックをとるという手法もあります。

リートレビーノのモーションですね。外に上げる必要はないですが、インから上げるとオーバーザトップで、アウトサイドインのひっかけなんてことも。。

距離のあるバンカーショットで、ビタッと止めたい時など有用なショットです。

乱用すればするほど、バーディーチャンスが増えます。笑

更にっ!

大事なこと忘れてた。

クラブの溝がちゃんとあることとボールの種類


は、ボールを止めたければ、非常に大事です。

ただしどこからどこまでの距離、フェース開いて、閉じてというのは自分の経験で培ってください。


では、また次回。






0 件のコメント:

コメントを投稿